「橋のポーズ」の効果とポーズ方法やり方│ヨガポーズ

橋のポーズにはどんな効果があるの?

ヨガの橋のポーズには姿勢を整える・脚の引き締め・下半身の強化・ヒップアップ・
肩こりの改善・ウエストの引き締め・腰痛緩和・便秘改善・むくみの解消・
下腹部のインナーマッスルを強化
などに効果があるといわれています。
また女性が悩みがちな生理時の不快な症状も軽くさせてくれる効果も期待できるうえに、
橋のポーズは日常生活で抱えやすいストレスや軽度のウツなど緩和してくれる働きもあると
言われています。心身のリフレッシュにもなるのでトータルで身体の内外の調整をしてくれる
優秀なアーサナです。

橋のポーズの由来

橋のポーズはサンスクリット語で「セツ・バンダ」または「セーツ・バンダ・ハルザンガーサナ」と呼ばれています。セツ・バンダとは「橋をかける」という意味です。全身を使って橋をかけて
いるようなポーズになるので「橋のポーズ」と言われるようになりました。

やり方

女性がなやみがちな便秘や冷え性、姿勢改善など美容だけでなく健康面にも良い効果のある
橋のポーズのやり方をご紹介します。

①まず床やマットの上に手足を真っ直ぐに伸ばして仰向けになった状態で寝転びます。
 手のひらは下向きにしておきましょう。
橋のポーズステップ1
②足を腰幅に開いて両ひざを立てます。
 このときできるだけかかとはお尻の近くまで近づけておきます。
 コブシ一つ分離れたところにかかとがくるくらいです。

橋のポーズステップ2

③息を吸いながらお尻を持ち上げていきます。
 お尻の骨を恥骨のこうに押しあげていくような感じで行いましょう。
 お尻の下で両手を組みましょう。
 肩甲骨を寄せるようにしてください。

橋のポーズステップ

④肩甲骨を寄せて胸を開きましょう。
 両肩と両足のかかとでしっかりと身体を支えましょう。
 この状態で30秒から1分ほど自然呼吸しながらキープします。
 キープし終わったらゆっくりと息を吐きながら元の位置に戻っていきます。

ワンポイントアドバイス

橋のポーズを行うときのポイントは全身に力を入れすぎないことと、特に初心者の人は
お尻の下で両手を組むときに肩が首から離しすぎないように注意して下さい。
初心者じゃない方でも身体を持ち上げる時に首を伸ばしすぎると首を痛めてしまうので
気をつけましょう。
また首周りに問題がある方は無理をして橋のポーズを取らないように
しましょう。腰を持ち上げるときに反らしすぎると腰痛を引き起こしてしまう原因になるので
要注意です。
寝ながら行えるポーズなので自宅で簡単に行えるので習慣にするのもオススメ
です。

コメントを残す